栃木県那須塩原市のWEBデザイン事務所です。お気軽にお問い合わせください!

ホームページを制作したり、周辺機器をいじったり、のお話です。

私が犬のホームページに強い理由(わけ)

私が犬関係のお客様からご支持を頂いているのはなぜなのか、を考えてみることがあります。

たまたまなのか、それとも何か理由があるのか。

 

単に、 犬好きだから?…犬を飼っているから?

最初は私が犬好きだから何か通じるものを感じて頂けたのか、とも思いましたが、よくよく考えてみると「犬のしつけの現場をたくさん見ているから」なのではないか、と思うようになりました。

 

いや〜飼い主として人イチ倍苦労してますから〜

飼い主さんが悩むであろう経験を、私たくさんしてきました。

071117太田さんちへby太田さん02

私んちの先住犬は、人と距離を置きたがる犬でした。「人に懐かない犬」なのですね。(2009年死去)

夏風最初の添い寝2

そして次の愛犬は、他の犬と仲良くなれない犬なのです。「人には懐くが他の犬の存在が興奮のスイッチを押す犬」なのです。(2019年死去)

両極端な性格の、しかし外見は似た感じの犬なのです。
これ、相当きついですよ。もちろん私は覚悟の上ですから平気でしたけど、普通の人なら逃げたくなるケースです。

ところが実は、それら一つひとつのの経験こそが検索キーワードになるのです。「飼い主さんなら何を検索するか?」を手に取るように分かるわけです。これは強いです。

もちろん現場の意見を最優先しますし、そこから新たに得られる情報こそ宝物と思っております。お客様との打ち合わせをするにも、現場(犬のしつけの現場)に赴かない制作者との違いになるわけです。

 

ありきたりの材料で作っても意味がないから。

フリー素材の犬の写真を使ってかわいく華やかにデザインすることは簡単です。
期限も予算も限られている現場でデザインしていくわけですから、そこにある材料を使いなんとかするもので、結果かわいくて華やかなHPが出来上がるわけです。

でも…それがリアルな犬の飼い主さんたちの心に響くか?

私は現場に赴きます。必ずそこに居る犬を撮影し、飼い主さんの声を聞き、ホームページ制作に活かしていきます。犬好きですから苦にもなりません!

 

那須高原、沼原湿原にて

別エントリーでもお分かりの通り、私、大がつくほどの犬好きであるとともの、大がつくほどの旅好きであります。日本中のあらゆるドッグスクールへ取材に伺えちゃうんですね。

取材道具一式を抱えて愛犬と一緒にクルマで向かっちゃうんです。これもまた強みかもしれません。…あくまで可能な限りですけど(笑)

 

もし貴方様のドッグスクールでホームページをお考えでしたら、一度お気軽にお問合せください。
さすがに出張費だけでお足が出ちゃう地域まで・・・は難しいのですが、可能な限り現場に伺わせていただきたく考えています。

今のお客様は、栃木県、茨城県、千葉県、岩手県、東京都といった東日本がメインになっています。

ご縁がありました、こちらのお問い合せフォームから。全ての犬の幸せのために。

過去の記事を加筆再掲載!

いろんな機器で見ることができるホームページ作り

検索される状況を検査してみると、わかっていることではありますが、今時はスマートフォンからの検索の比率が高いのですね。

 

もちろん「検索した」から「実際に行動に移した」の比率をみると、スマートフォンからのそれは、パソコンからのそれと同じ比率と思わないほうがいいのですが。
気軽に検索できるから数だけ爆発的に増えてはいます。

 

かといって無視はできないわけでして、するつもりもありませんし、また業種によってはその比率の差は逆転してきている実感もあります。ネットショップであるとかは、それですね。

 

え~グダグダ書いておりますが、要するに、スマートフォンで見やすいホームページを用意しなくてはいけないのです。これから先は特に!

 

 

我が事務所のサイトもアクセシビリティ対応なので、ぜひいろいろ試してみてください。

パソコンでご覧いただいているようでしたら、ブラウザの大きさをクネクネ変えてみてください。表示が変わる様子がお分かりいただけるかなと。

 

パソコンでは、タブレットでは、スマートフォンでは、・・・。

様々なデバイスからみることができるように、対応しております。

 まぁサイトの中身はスカスカなのは私の記事の少なさのせいではあります、ご容赦をw

 

私はいつも「1年ひと昔、5年大昔」とネット社会の変化の速さを語ってきました。

今はさらに加速している感があります。

 

5年ぐらい前、もしくはそれ以上前に作ったホームページを、作り変える時期が来ているのかもしれません。

 

なにせ、やれ「スクリーンクエリーの数値だけど何がいいのか・・・?」や「スマートフォン向けのメニューの仕組みの主流は・・・?」などなど、今日話している情報が、数ヶ月も経てば古い情報になりかねないほどの足の速さなのです。

 

日々勉強です。脳みそが沸騰してます。私の事務所のサイトは、これからもテストの場として、手を加えては壊れて~直して~を繰り返していくことでしょうw

 

セキュリティも必須、アクセシビリティも必須、SNSも有効、とあっては、お客様におかれましても大変でしょう。

 

「もうネットなんてどうでもいい!」と投げ出したいという方もおられるとか。わかります。

 

そんな時の、私どもです。

お声かけ、お待ちしております。

 

ヒップス人見